Blog&column
ブログ・コラム

知的障害とは

query_builder 2021/07/08
コラム
22
知的障害という言葉はよく耳にしますが、具体的にはどのような障害のことを意味するのでしょうか。
今回は、知的障害について見ていきます。

知的障害は知的な機能に関わるもの
知的障害は主に、知能を中心に見られる発達の障害のことを言います。

知的障害の意味
知的障害は知的発達障害とも言われ、主に知能的な面で発達の遅れが見られるのが特徴です。
この知能の発達の遅れは、日常生活に様々な支障をきたします。
そのため、親や介護者など、他の人の支援を必要とするケースが少なくありません。

■どんな支障があるのか
知的障害は幼少期から18歳くらいまでに起こることが多いため、読み書きや計算などの習得が困難です。
読み書きができないと、論理的に物事を考えられないので、知識の習得もままなりません。
知識がないために自分の考えを相手にうまく伝えることができないばかりでなく、相手の言うことも理解できない状態です。

知的障害がもたらす最大の困難とは
知的障害がもたらす最大の困難は、障害を持たない人がごく普通にできる思考や計算が難しいことにより、コミュニケーションに支障をきたす点が挙げられます。
意思疎通が上手くいかないと互いに理解し合えないため、知的障害がもたらす困難の中でも解決が難しい問題です。

▼まとめ
知的障害という言葉は知っていても、内容まで詳しく知る機会は少ないのではないでしょうか。
そのため、知的障害とはどんな障害なのかを知ることが重要ですね。
当社では、知的障害のある方のステップアップを支援しています。
ご本人はもちろん、サポートされている方もお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 就労支援A型とB型の違いはなんなのか。

    query_builder 2021/03/17
  • 就労支援サービスのスタッフは、どんな仕事をしているの?

    query_builder 2022/09/02
  • 障害年金を申請するために必要な条件とは

    query_builder 2022/08/01
  • 障害年金の対象となる精神疾患とは?受給に必要は条件はある?

    query_builder 2022/07/03
  • 障害年金についてはどこに相談したらいいの?

    query_builder 2022/06/05

CATEGORY

ARCHIVE